■疎水について①■
リトル美容専門学校 3限目 疎水について です!
今回は、リトルを語るには必ず出てくる“疎水”についてお話します。
まず疎水 漢字を読み解くと 疎=うとむ水 という意味があります。
簡単に言うと「水が嫌い!!」ということなんです。

リトルではよく疎水毛(そすいもう)という言葉を使います。
そうなんです!! 疎水毛とは、水の事が嫌いな髪の毛ということなんです!
例をあげると、生えてきたばかりの生まれたて毛の事を言うのです!
小中学生の髪をシャンプーした時、感じたことないですか?
髪が水をはじいて全然吸わない!! シャンプーをつけても泡立たない!!
シャンプーした後セット面にご案内! あれ? もう乾いてる??

そうなんです!!健康な髪は水を吸わないし、濡れてもすぐ乾くのです!
そんな水が嫌いな疎水毛!
じゃあ、どんな状態が疎水毛というのでしょう?
大きく3つの条件があります!!
- 呼吸をしている!
- 弱酸性!
- バランスがとれている!
まず ①呼吸をしているとはどういうことかといいますと、、、、
髪の毛は人間みたいに酸素をではなく、水分の調節をしているんです!!
健康な髪の毛は乾いている状態でも約11~14%の水分を蓄えています。
ダメージをしていくと水分を保てなくなり、11%以下の水分量になります。
そうするとパサパサしてくるんですねー。

そしてそして!健康な髪は常に11~14%の水分を保とうとするのです!!
空気が乾燥していれば、水分が逃げていかないようにしますし、湿度が高ければ逆に水分を手放そうとします!
これが水分の呼吸なんです!
わずか数%の違いで髪の状態は大きく変わるんです!
健康な髪は水が嫌い! 覚えてください。
そして好きなものもあるんです。 なんだと思いますかーー????
ピンときていますよね!?
そうです!
油!
脂! が好きなのです!

油を髪につけるとスーッと入っていきます!!(トリートメント系は大体オイルかクリームですよね!?)
呼吸をしているのは分かりづらかったかもしれませんが、、、、、
まとめますと、
・健康な髪の毛は約11~14%の水分量を保っている!
・水が嫌いで油(脂)が好き!
疎水に関しては美容師さんになってお客様を喜ばせるためには、必須の内容です!
しっかり頭に入れておきましょう!
今日はこの辺で。
次回は
・弱酸性!
・バランスがとれている!
のお話をさせていただきます。
