■毛髪について➁■
リトル美容専門学校 毛髪についての2限目です!
さて1限目の最後にCMCのお話をしましたが、CMCの役割を覚えていますか??
そうです!! ・接着 ・通り路 とお伝えしましたね!!
通り路に関しては髪の内部に水と油を運ぶ役割があるとお話しましたが、、、、
実はもう1つ大事な役割があるんです!
通り路でも、内部に・・・・・ではなく、
髪の表面にも路が必要なんです。
皆さんご存知のように人間は汗や皮脂(油)を出します。
もちろん頭皮も例外ではなく、毛穴が集まる頭皮は皮脂がいっぱい出るんですね!!
ここで!!聞いた事ありませんか???
皮脂バリアという言葉を!!
人間は外部からの刺激を、自分が出す皮脂でガードしているんです!
お肌もしかり!! 毛髪もしかり! なんです。
健康な髪の毛の表面には、実は皮脂(油)を通す路があるのです!!
その路の役割をしてくれているのが、18-メチルエイコサンサン!
略して 18-MEAというCMC成分の1つなんです。
18-MEAは健康な髪の毛の表面にあって、例えると、、、うぶ毛、、、みたいなものが表面にはあるんです!!

そのうぶ毛みたいな成分が、毛穴から出る皮脂を毛先まで伝えてくれているんです!!

これにより髪の毛は皮脂に覆われて保護されるのです。
逆!を言えば!
18-MEAが無いと毛先まで皮脂がいかず、、、、バリアも無い。 パサパサ、、、、艶もでない。。。。。
という状態になってしまうんです!!
おーーーーーそーーーーろーーーーしーーーやーーーーー!!!!

そして重要なのが!!
CMCという成分はアルカリにめちゃめちゃ弱いのです!!
もう1ついうとアルカリほどではないですが、酸にも弱いのです。
特に18-MEAは壊れやすく、、、カラーをすると壊滅状態になってしまいます。
美容院での、カラー、パーマは必要な施術になりますが、まず!知っておかなければいけないのは、
健康な髪はどういった機能があるか? どういう状態か?
サロンの施術、普段の生活で髪にどう影響するか? どの部分がダメージしたか?
を知っていないと、保護することも、ダメージを補修することもできません。
色々なメーカーが色々なことを言います!
「これだけつけておけば髪は傷まない。」「これを混ぜれば髪が傷まない。」
自身が髪の毛の事を知らなければ、本当なのか?を判断できません。
化学は進歩しているので、確かにひと昔前に比べたら、
髪を傷めずに施術が出来るようになったかもしれません。
でも、薬剤、刺激、熱を与えているのです。ダメージが0になるわけがありません。
わたしも美容師になりたての頃は、ヘアマニキュアはダメージは全くない。と教わりました。
でも酸でもCMCは傷むのです!(アルカリほどではありませんが、、)
髪の仕組みを知り、自身が大切なお客様の為に必要な、薬剤、技術を駆使して
喜んでいただける美容師さんになりましょう!
リトル美容専門学校は少しでもそのお手伝いが出来れば!! と思っております!