メニュー
\リトル大学院は登録無料! こちらから/

リトル美容専門学校 15限目!!

目次

■コールドパーマ②■

リトル美容専門学校 15限目 コールドパーマ②

今回の授業では、『コールドパーマ』を最後まで勉強します。

まずは1剤の作用時間とオーバータイムです!

1剤(還元剤)はS-S結合を一方的に切断すると考えがちですが、

正確にはS-S結合は切断したり再結合したりしています。(=平衡反応)

ウェーブ効果は時間とともに急速に上昇しますが、20分を過ぎると一定値になります。

これをオーバータイム期と呼び、S-S結合の切断より、再結合の比重が高くなっていることを示します。

オーバータイム期になると、髪と還元剤のシステイン(R-SH)による異常なS-S結合(K-S-S-R)が増加します。

これを混合ジスルフィドと言います。

この混合ジスルフィドを多くもつ髪は、健康な髪の持つ疎水性が崩れて吸水性が強くなり、

ウェーブがダレやすくなるだけではなく、後のカラーにおいてダメージが強く現れることもあります。

続いて中間水洗の必要性についてです!

中間水洗を行う目的は、2剤(酸化剤)の塗布前にアルカリ剤と還元剤を髪から取り除くことです。

アルカリ剤が残留すると髪は膨潤し、毛先のキューティクルが異常に立ち上がります。

このように髪が変形したまま、酸化剤の力で再結合させると、毛先がざらついてしまいます。

また、還元剤を残したまま酸化剤の力でS-S再結合してしまうと、混合ジスルフィドが強制的につくられ、

ウェーブがダレるだけでなく、髪が脆弱化してビビリ毛を招くなど、大きなダメージの原因となります。

次に、2剤の種類と違いについてです!

2剤の役割は、1剤導入で切断したS-S結合を再結合させることです。

2剤には、ブロム酸塩または過酸化水素が用いられますが、

どちらも分解して発生する活性酸素を用いてS-S再結合を行います。

2剤の分解生成物の違い(塩か水か)によって、パーマの仕上がりの風合いが異なるため、

髪質によって2剤を使い分けることをお勧めします!

そして、後処理についてです!

パーマ施術後、アフターダメージを抑えるためには後処理をすることが重要です。

特にアルカリにより18-MEAは失われやすいため、

後処理と18-MEAを含む洗い流さないトリートメントは有効です。

今回はここまでです。

次回からはクリープパーマを勉強します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次