メニュー
\リトル大学院は登録無料! こちらから/

リトル美容専門学校 14限目!!

目次

■コールドパーマ①■

リトル美容専門学校 14限目 コールドパーマ①

今回の授業では、『コールドパーマ』について勉強します。

まずはダメージ予防のための前処理です!

パーマはS-S結合を切断して形をつくるのが主目的なため、

髪内部の成分が溶け出すのは極力避けなければなりません。

パーマやカラー施術の高アルカリにより髪が膨潤状態になるため、

浸透圧の差によって髪内部のCMCやケラチンなどが溶け出してしまい、

洗い流したときに外部に流出してしまう可能性があります。

この内部成分の流出を防ぐために、前処理をする必要があるのです!!

前処理の方法は2つあります。

①浸透圧を利用して間充物質の流出を防ぐ

内部の間充物質の流出を防げる濃度のCMCやPPTを髪の表面に塗布し、

膨潤状態でも髪表面の浸透圧が高くなるようにしておきます。

これにより間充物質の流出を防ぎます。

②キューティクルを過剰に立ち上がらせない

ダメージによりアルカリ剤を異常に吸収するエンドキューティクルを元の状態に戻すため、

疎水型PPTを前処理で吸着させて保護してからパーマ剤やカラー剤をつけるようにします。

この場合、吸湿性の低分子PPTでは効果がないので、高分子のPPTを使うようにします。

例えば、漬物を水で洗うのと、適度な塩水で洗うのとではどちらがいいでしょうか?

普通の水で洗うと、中の塩分が抜けて塩味が薄くなってしまいますが、

適当な塩水で洗うと塩分は抜けず、ちょうどいい塩加減になりますよね?!

ということは、適度な濃さのPPTを前処理して施術をすることで、

髪内部のタンパク質等の流出を防ぐことができるということです!

これは髪の周りのタンパク質濃度が高いためです。

だからPPTの前処理は必要になるのです!!

今回はここまでです。

前処理の必要性がわかりましたか?

次回は今回の続きを進めていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次