メニュー
\リトル大学院は登録無料! こちらから/

〚復刻〛教えて!教えて!肌と髪の疑問(3)

これは、2005年~2006年に投稿していた【教えて!教えて!肌と髪の疑問】を移殖・復刻したものです。

Q.セミナーで「アイロンを使ったウエーブ」のお話がありましたが、どうやってやるのかよくわからないんです。一度、やってみたいのですが、気を付けなければならないことを教えてください。

A.おそらく池袋のセミナーでアイロンカール例として話しましたが、簡単に紹介しただけでしたね。今度、挑戦してみるんですね。

ポイントは①前処理でダメージを保護しておく。アイロンは基本的にダメージを受けやすい施術方法ですので、髪を3種混合などで保護しておかないと、施術をうまくやってもバサバサの髪になりやすくなります。

②軟化はしすぎない。芯があるほうがうまくいきます。ストレートはまっすぐにするために芯がなくなるまで軟化しますが、アイロンカールはパーマに近い軟化を心がけます。なぜなら、アイロンでカールを付けた後で2剤でS-Sを戻しますよね。そのときに2剤の重みでせっかくのウエーブがダレてしまい、そのダレた形で固着してしまうので、2剤をつけても形を保つだけの芯が髪に必要なんです。

ポイントの3つめは③1剤のお流しあと、シャンプー台で水を絞った後でトリートメントをつけるようにソニルCAあるいはCYSを少量つけること。トリートメントをつける量の1/3程度でいいでしょう。それで均一になじませてそのまま流さずにタオルドライします。

4つめは④タオルドライした髪に保護剤として高分子をつけます。高分子はサラサラ5倍かキトキト10倍、その両方がいいでしょう。スプレーで全体に軽く付け、毛先は2度付けでよくコーミングし、ドライします。

⑤ドライは70%ドライです。70%ドライはキューティクルが湿った状態です。乾かしすぎるとカールが残りません。後は2剤の塗布方法です。乾いて上に乗せた高分子が皮膜するとパリッとします。このような皮膜をつくると2剤でダレにくくなります。

⑥2剤は過酸化水素、最初にスプレーが泡の状態で全体にウエーブがダレない程度つけて、あとはシャンプー台で今度はウエーブを感じながらたっぷりつける2度つけをします。

⑦ウエーブの持ちをよくするために残留する過酸化水素を除去するために、ヘマヘマでチェンジリンスすることも大切ですね。

髪質によって色々と薬の濃度や条件を変える必要はありますが、標準的なたたき台として7つの注意も検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次