メニュー
\リトル大学院は登録無料! こちらから/

シラクモ

目次

シラクモ(頭部白癬)とは

シラクモとは〝白癬菌(はくせんきん)〟という真菌の一種が原因で起こる皮膚疾患のひとつで、医学的には〝頭部白癬(とうぶはくせん)〟という病名で呼ばれています。

意外と知られていませんが、実は、このシラクモ(頭部白癬)は、日本人の5人に1人は感染しているといわれる〝水虫(足や爪)〟と同じ真菌(白癬菌)が原因で発症します。

つまり、白癬菌は身体のいたるところに寄生する真菌で、寄生した場所によって名称が変わるだけです。

ちなみに、この真菌を顕微鏡で拡大すると糸状に見えることから、白癬菌は皮膚糸状菌(ひふしじょうきん)とも呼ばれていますが、要は〝皮膚に寄生するカビ〟と説明した方がイメージしやすいかもしれません。

シラクモは子供がかかりやすい

シラクモ(頭部白癬)は、どちらかというと大人よりも小児(特に♂)にかかりやすい疾患です。

※ ただし、近年は成人女性の間でも広がりつつあると言われています。

進行程度によって症状は異なりますが、白癬菌が頭部に感染すると患部が赤く腫れ上がったり、円形状の白い斑点のようなもの(落屑(らくせつ))が現れ、皮膚がボロボロと剥がれ落ち、フケが多量に発生するケースも見られます。

また、個人差もありますが痒みを伴ったり、患部の毛髪が抜けやすくなるといった特徴もあるようです。

シラクモ(頭部白癬)を治療せず、そのまま放置しておくと、患部が化膿(掻いた際の炎症が原因)したり、脱毛範囲が広がったりと、症状が徐々に悪化するケースも多いため、出来るだけ早期発見・治療に努めることが大切です。

シラクモは人から人へ感染する

白癬菌は他のカビと同じく高温多湿な環境を好み、人から人へと感染するため、シラクモ(頭部白癬)に感染している児童の帽子を被ったりすると移ることがあります。

また、シラクモ(頭部白癬)を発症している患者は、足水虫など、他の水虫に感染しているケースも少なくないので、他の部位にも白癬菌が感染している者は、シラクモ治療と並行して、その水虫の治療も不可欠です。

さらに、シラクモは人から人へ感染するだけでなく、ペット(犬・猫など)を介して感染することもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次