説明文
業務用粧剤

フィトジアネーゼはヘアカラー後の残留ジアミンを取り除き、
ジアミンアレルギーの発症を予防するケア剤です。
トラブル前にしっかり予防

ヘアカラーによって起こりやすくなる頭皮の問題。
白髪染めを含むヘアカラーの繰り返しは、
髪だけでなく頭皮にもダメージを与えます。
サロンワークでの頭皮ケアを見直しませんか?
ヘアカラーによる頭皮トラブルの例
ヘアカラーは、髪や頭皮に負担をかけるため、適切なケアを怠ると、トラブルを引き起こす可能性があります。 ヘアカラー後の頭皮ケアは、美しい髪色を保ち、頭皮トラブルを防ぐために非常に重要です。
- 頭皮への刺激
- アレルギー反応
- 毛髪へのダメージ
- 頭皮環境の悪化
ヘアカラー剤に含まれる染料などの成分は、髪を染色するために必要な成分です。
しかし、何度もヘアカラーを繰り返し、蓄積されていくにつれて頭皮の環境を悪化させる可能性が高くなっていくため、しっかり除去することが大切です。
不要な残留物を残さないようにするには

1.シャワーで流すなど物理的に洗い流す。
ヘアカラー剤に含まれるジアミンなどの不要な残留物をできるだけ頭皮や髪に残さないようにするためにシャワーで物理的に洗い流します。

2.フィトジアネーゼ等の薬剤で科学的に洗い流す。
シャワーで物理的に流すだけでは一部の残留物は洗い流せないので、フィトジアネーゼを使用し残留物を除去する。
フィトジアネーゼによる残留ジアミンの除去検証

アルカリカラー後に、シャンプー1プッシュ(約3mL)1回【A】の場合と、シャンプー1プッシュ(約3mL)+フィトジアネーゼ3プッシュ(約0.3mL)1回【B】を行った場合で比較したのち、残留ジアミン量を測定した。フィトジアネーゼを添加することで【A】の場合に比べて【B】の方が残留ジアミンを除去できる。
使い方
シャンプーや処理剤などに添加してお使いいただけます
フィトジアネーゼは、アルカリカラー剤に含まれるジアミンなど不要な残留物を、 ヘアカラー後にシャンプーに混ぜて洗い流すことで、「頭皮トラブルを予防※」し、 ヘアカラーを楽しめる頭皮を保ちます。
※頭皮トラブルを完全に防ぐものではありません。

一緒に使いたいアイテム
補修成分
ラクトン誘導体
ご注意
- 頭皮に傷、はれもの、湿疹等異常があるときは使用しないでください。
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。
- 赤み、刺激、色抜け(白斑等)、黒ずみなどの異常がでたら使用を中止し、皮膚科専門医等へご相談ください。
- 目に入った時は、すぐに水でよく洗い流してください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 高温や直射日光をさけて保管してください。
- 天然成分配合により澱が発生したり、色や匂いなどに変化がみられることがありますが、品質には問題ありません。
リトルサロン様は下記より直接ご注文できます。
スペック
容量 | 30mL(ボトル)、200g(パウチ) |
---|---|
容器 | ボトル/パウチ |
剤形 | とろみのある液体 |
香り | 無香料 |
pH | 5.5 |
販売名 | フィトジアネーゼ |
新規お取り扱いを
ご希望のサロン様
0586-62-8035
平日9:00~18:00
(土日・祝日を除く)
リトルメイト様
お取引代理店へ
お問い合わせください。
ご質問はこちら
ログイン、もしくは会員登録いただくと、質問できます。