リトル用語事典

撥水毛

撥水毛(はっすいもう)

撥水毛(はっすいもう)は、髪の表面が水を強く弾き、水分を吸収しにくい性質を持った毛髪のことである。水を10%以下しか保持できない。

撥水毛の特徴

  • 濡れにくい:水をかけるとなかなか浸透せず、玉のように弾く。シャンプーの泡立ちが悪く感じられることがある。
  • 乾きやすい:水分を吸収しにくいため、比較的早く乾く。
  • パーマがかかりにくい、カラーが染まりにくい:薬剤が浸透しにくいため、施術に時間がかかったり、効果が出にくかったりする場合がある。
  • ツヤが出やすい:キューティクルが整っていると、光を均一に反射しやすく、ツヤが出やすい傾向がある。
  • 比較的ダメージを受けにくい:キューティクルが閉じているため、外部からの刺激を受けにくい場合がある。

撥水毛の原因

  • 生まれつきの髪質:キューティクルが密で、油分を適度に分泌する健康な髪質の場合に多い。
  • 過剰なヘアケア:シリコーンなどの油性成分を多く含む製品を使いすぎると、髪の表面がコーティングされ、水を弾くようになることがある。

0

カテゴリ

ご質問はこちら

ログイン、もしくは会員登録いただくと、質問できます。

もっとみる
×

タイトル

説明文