リトル用語事典

必須アミノ酸

必須アミノ酸(ひっすアミノさん)

タンパク質を構成するアミノ酸のうち、ヒトや動物が生きていく上で必要不可欠でありながら、体内で十分に合成することができないため、食事などから摂取する必要があるアミノ酸のことである。

ヒトにとっての必須アミノ酸は一般的に以下の9種類が挙げられる。

1.バリン
2.ロイシン
3.イソロイシン
4.リジン
5.メチオニン
6.フェニルアラニン
7.トリプトファン
8.スレオニン
9.ヒスチジン

アミノ酸名略称 (3文字)略称 (1文字)特徴
バリンValVイソプロピル基を持つ
ロイシンLeuLイソブチル基を持つ
イソロイシンIleIsec-ブチル基を持つ
メチオニンMetM硫黄原子を含む
フェニルアラニンPheFベンジル基を持つ
トリプトファンTrpWインドール環を持つ
トレオニンThrTヒドロキシル基を持つ(キラル中心が2つ)
リジンLysKアミノ基を持つ
ヒスチジンHisHイミダゾール環を持つ
image

0

カテゴリ

ご質問はこちら

ログイン、もしくは会員登録いただくと、質問できます。

もっとみる
×

タイトル

説明文