リトル用語事典

レドックス

レドックス

化と還元という対になる化学反応の総称で、英語の「Reduction(還元)」と「Oxidation(化)」を組み合わせた造語である。

レドックスの原理

物質が電子を失う、または素を得る化学反応である。

  • 還元

物質が電子を得る、または素を失う化学反応である。

これらの反応は常に同時に起こり、片方だけが起こることはない。化される物質があれば、必ず別の物質が還元され、その逆もまた然りである。

レドックス反応は、ヘアケア・美容業界において、特に以下の分野で重要な役割を果たす。

パーマ

  • 還元(1剤)

毛髪シスチン結合S-S結合)が還元剤チオグリコール酸など)によって切断され、SH結合(チオール基)となる。これにより、毛髪が柔らかくなり、形を変えやすくなる。

  • 化(2剤)

ロッドで巻かれた毛髪のSH結合が、酸化剤(臭素ナトリウム、過酸化水素など)によって再結合シスチン結合)される。これにより、新しいウェーブやカールが固定される。

ヘアカラー

ヘアカラーの1剤(染料中間体)と2剤(過酸化水素)が混ざり合うことで化反応が起こる。過酸化水素毛髪メラニン色素分解することで脱色し、同時に染料中間体酸化重合して発色する。

0

カテゴリ

ご質問はこちら

ログイン、もしくは会員登録いただくと、質問できます。

もっとみる
×

タイトル

説明文