リトル用語事典

ドーシャ

ドーシャ

アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)における基本的な体質やエネルギーの概念。「カパ」、「ピッタ」、「ヴァータ」の3つからなる生命エネルギーのこと。
アーユルヴェーダでは、宇宙の五大元素(空、風、火、水、地)が人間の体内で3つの主要なエネルギーまたは体質を形成すると考えられている。これらは「ドーシャ」と呼ばれます。

3つのドーシャ

ドーシャヴァータピッタカパ)の特徴と、ヘアケア・美容との関連性を表にまとめた。

ドーシャ構成要素司るもの体質の特徴ヘアケアとの関連性美容との関連性
ヴァータ (Vata)風、空動き、変化痩せ型、乾燥肌、寒がり、活動的、創造的など乾燥しやすい髪質、抜け毛、フケなどと関連付けられることがある乾燥肌、シワなどと関連付けられることがある
ピッタ (Pitta)火、わずかな水変容、代謝中肉中背、脂性肌または混合肌、暑がり、知的、情熱的など脂性肌、炎症、若白髪などと関連付けられることがあるニキビ、炎症、ほてりなどと関連付けられることがある
カパ (Kapha)水、地構造、潤いがっちり型、しっとりとした肌、穏やか、粘り強いなどオイリーな髪質、重い質感、ボリュームが出にくいなどと関連付けられることがあるむくみ、セルライトなどと関連付けられることがある

0

カテゴリ

ご質問はこちら

ログイン、もしくは会員登録いただくと、質問できます。

もっとみる
×

タイトル

説明文