単位付与なし

ワクワクneo マトリックスベース
路づくり+疎水へ髪内部のCMCに「ナノ化CMC※」と「液晶乳化セラミド」とコレステロールを浸透させ、路を整えてベースを作ります。コルテックス内部に「疎水グラフトPPT」を導入してダメージホール(ボイド)を埋めて髪を健康な状態(疎水の状態)へ導きます。※セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、コレステロール役割路づくり+疎水へ特徴パーマ・ストレートの前処理・中間処理やカラーの前処理や乳化時、システムトリートメントの1番目にスプレーするだけで髪内部のダメージをベースから整えます。マトリックスベースで、お客様満足度アップのきっかけにつながる!処理剤と聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?「難しい」「面倒」「効果がイマイチわからない」など… そのイメージを変えるのがこのマトリックスベースです。今まで面倒だった希釈の手間を取り除き、これ1本で誰でも簡単にご使用いただけます。もっと身近に処理剤の良さを知っていただき、今まで以上に仕上がりや持ちを実感していただくことで、お客様の満足度アップにつながります。※3.5以上のダメージ毛にはマトリックスベース単品だけの使用は効果が薄くなります。ハイダメージ毛にはコチラの施術と合わせての使用をおすすめします。普段のサロンワークの中で、こんなお悩みはありませんか?パーマ、ストレートのかかりが悪い!すぐにダレてしまうカラーの仕上がりがイマイチ!褪色が気になる髪のハリ・コシがない!パサつき、ツヤが気になるそれは、水や脂・薬剤の通り路などのCMCの乱れやタンパク質にできたダメージホールが原因でした!CMCの乱れやダメージホールの補修マトリックスベースは、CMCの乱れやダメージホールを補修します!ナノ化CMC※による路づくり髪内部のCMCに「ナノ化CMC※」と「液晶乳化セラミド」とコレステロールを浸透させ、路を整えてベースを作ります。※セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、コレステロール疎水グラフトPPT によるダメージホールの補修(特許技術※)コルテックス内部に「疎水グラフトPPT」を導入してダメージホール(ボイド)を埋めて髪を健康な状態(疎水の状態)へ導きます。※特許第6803141号効果を実感いただけるダメージ毛レベルスクロールできますダメージLV1LV明度の目安(アンダーLV)5~7LVイメージ髪のダメージやや乾燥してくるツヤがなくなり始める髪の強度(ウェット時)やや弱っている施術履歴目安(普通毛)アルカリカラー1回程度スクロールできますダメージLV2LV明度の目安(アンダーLV)6~8LVイメージ髪のダメージパサつき感が出てくるツヤが不均一髪の強度(ウェット時)弾力がなくなり始める施術履歴目安(普通毛)アルカリカラー2回程度ウェーブパーマ1回程度スクロールできますダメージLV3LV明度の目安(アンダーLV)7~9LVイメージ髪のダメージややごわつくコーミングで引っかかり始める髪の強度(ウェット時)やや弾力がない施術履歴目安(普通毛)アルカリカラー・ウェーブパーマ繰り返し使用アイロン使用のストレートパーマ・ホット系パーマ1回程度ハイブリーチ1回程度3つのおすすめポイント仕上がり・持ちアップダメージした髪を内側から補修することにより、カラーやパーマ・縮毛矯正などの仕上がりや持ちアップが期待できます。誰でも扱える処理剤を使用したことのない方から、熟知している方まで誰でも、スプレーするだけの簡単施術が可能です。そのまま使える希釈する手間が省け、予め必要な割合で調合されいるので、時間短縮にもなり、そのままスプレーでご使用いただけます。おすすめの使い方シーン その1パーマ、ストレートの前処理・中間処理にパーマやストレートの薬剤の髪内部への浸透が早くなり、短時間でしっかりウェーブがかかり、ウェーブの持ちがよくなる、または髪のくせが伸びやすくなります。マトリックスベース塗布後の髪にパーマ施術をすると、しっかりとリッジを出すことができます。また、14日後もカールがあまりダレません。使用量目安ショート6プッシュ程度ミディアム8~10プッシュ程度ロング12~14プッシュ程度シーン その2カラーの前処理・乳化時にヘアカラー剤が髪内部へ浸透しやすくなることで濁りがなく、均一な発色が可能になるだけでなく、褐色を防ぎ色持ちが良くなります。マトリックスベース塗布後の髪にカラー施術をすると、ムラなくしっかりと発色します。また、施術から14日経過後も、カラーの褐色も抑えられています。使用量目安ショート6プッシュ程度ミディアム8~10プッシュ程度ロング12~14プッシュ程度シーン その3システムトリートメントの1番目に高分子PPTやトリートメント成分が髪内部へ浸透し、とどまることにより処理毛の強度が上がるだけでなく、キューティクルも剥がれにくくなります。マトリックスベース塗布後に髪の強度が上がるだけでなく、日数が経つにつれてさらに上がっていきます。使用量目安ショート6プッシュ程度ミディアム8~10プッシュ程度ロング12~14プッシュ程度効果実感の使用方法しっかりタオルドライ髪の中に入るマトリックスベースの量は決まっているので、髪の内部まで浸透させるために余分な水分を取り除きます。マトリックスベースを塗布しっかりとタオルドライした髪に、マトリックスベースを塗布します。\ おすすめその1 /自然放置マトリックスベースを塗布後、5~10分ラップをして放置します。\ おすすめその2 /超音波アイロンマトリックスベースを塗布後、1パネル5センチ程度のブロックでおおまかに取り、超音波アイロンを行います。\ おすすめその3 /加温マトリックスベースを塗布後、ローラーボール、加温機具で5~7分放置します。\ おすすめその4 /もみこみマトリックスベースを塗布後、手のひらでしっかりもみ込みます。\ おすすめその5 /スチームマトリックスベースを塗布後、ブロックごとにスチームをあて、全体に5~7分あてます。システムトリートメントでのご使用方法傷んだ髪を3つのステップで施術することで、さらに効果の高い補修を行うことができます。シャンプー・タオルドライトリートメントが必要な髪は基本的に傷んでいるので、ダメージケア用のトイトイトーイシャンプーを使用します。髪や頭皮についた汚れをしっかりと洗い流します。脂っぽい場合は、スキャルプクレンジングリマサリで洗います。トイトイトーイシャンプースキャルプクレンジングリマサリSTEP1路づくり ▶ 内部補修マトリックスベースをスプレーするしっかりタオルドライした後、マトリックスベースを根元から毛先までスプレーして、しっかりなじませてから全体をもみ込みます。ハリ・コシが確認できたら次の工程に進みます。髪内部のCMCにセラミド※1とコレステロールを浸透させ、路を整えてベースを作ります。次に、コルテックス内部に疎水性やΦ型ケラチンなどのPPT※2を導入して補修します。※1:セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP※2:アミジノシステイニルケラチン(羽毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羽毛)STEP2引き締め ▶ 接着ハイエマルジョンを塗布するハイエマルジョンを毛先1/2に「たて」に線を描くように塗布し、毛先から中間、さらには根元付近まで伸ばしていきます。コルテックスに導入されたPPTが抜けないように、膨潤した髪をポリフェノール※3で引きしめながら、接着CMC※4を補給してコルテックス同士を接着します。このとき、セラミドNGが導入されているので、ラメラ構造の形成を助けます。※3:クロフサスグリ果実エキス※4:ミツロウ、コレステロールハイエマルジョンSTEP3引き締め ▶ 外部補修パワードベータを塗布するパワードベータを毛先1/3に「たて」に線を描くように塗布し、毛先から中間、さらには根元付近まで伸ばしていきます。キューティクルをならすように丁寧になじませ、ぬるっとした感覚がなくなるまでもみ込みます。フルーツ酸※5で髪を等電点に戻し、チャカテキンの収れんによって膨潤した髪から、余分な水分を排出し髪を引きしめます。最後に、キトサン※6により擬似キューティクルが形成され、18-MEA※7で皮脂の通る路を作ることにより、ダメージを受けた髪にツヤが戻ります。※5:乳酸※6:ヒドロキシプロピルキトサン※7:クオタニウムー33パワードベータお流し・仕上げしっかりと流します。トリートメントが地肌や髪に残っていると、地肌のべたつきや髪の質感の低下につながることがあるので、注意してください。Q&A3種混合原液をneoミストで5倍希釈してあるとのことですが、効果は変わらないですか?効果は変わりません。スプレーボトルの1プッシュの吐出量はどれくらいですか?1プッシュ0.3gです。スクイズフォーマーポンプに詰め替えて使用してもいいですか?はい、構いません。お好みでお使いください。ただし、繰り返しご使用される際は、定期的に容器を洗っていただくことを推奨します。その際は、きちんと乾燥した後に詰め替えてください。ショート、ミディアム、ロングの1回使用量はどれくらいですか?・ショート6プッシュ程度・ミディアム8~10プッシュ程度・ロング12~14プッシュ程度を目安にお使いください。スプレーボトルで塗布した場合も、揉みこみは必要ですか?髪の水分をしっかりタオルドライをしていただき、マトリックスベースを塗布します。その後揉みこんでいただいた方が内部に浸透します。 さらに浸透をさせていく場合は、加温・湿熱蒸気・超音波アイロン等を使用していただくことで、効果が出やすくなります。香りはありますか?無香料ですが、原料特有の臭いがあります。補修成分セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、コレステロールラウラミドプロピルベタインヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)使用方法パーマ・ストレートの前処理・中間処理時や、カラーの前処理・乳化時などにスプレーしてください。使用シーン前処理中間処理後処理原液使い希釈使いスペック容量280g、1,000g容器280g:スプレーボトル1,000g:パウチ剤形乳白色〜白色の液体香り無香料pH6.5販売名マトリックスベースこの粧剤を購入する新規お取り扱いをご希望のサロン様0586-62-8035平日9:00~18:00(土日・祝日を除く)リトルメイト様お取引代理店へお問い合わせください。リトルサロン様直接ご注文いただけます。粧剤を購入する
ご質問はこちら
ログイン、もしくは会員登録いただくと、質問できます。