タグ別コンテンツ一覧

単位付与なし

リモートサイエンス 第1回「髪の構造を知る」

髪はどのようにして作られているのか?ケラチンの構造やキューティクルを奥深く見ていきます。内容リモートサイエンス 第1回テーマは「ダメージケア髪の構造を知る」です。これからリトル大学院をご利用していく方はもちろん、これまでリトル大学院をご利用してきた方も、初心に帰って毛髪の基本についてもう一度しっかり学びなおしませんか?目次※クリックするとジャンプします00:13 本日の内容03:38 髪はどのようにして作られている?何で出来ている?24:16 髪は3層構造になっている25:29 髄質(メデュラ)31:03 毛髪のケラチン構造(キューティクル)46:37 毛髪のケラチン構造(キューティクル・コルテックス)51:35 膨潤と軟化をする場所53:31 硬毛と軟毛のコルテックスやキューティクルは同じじゃない55:17 軟毛のウェーブがだれやすい原因59:21 髪の内部をさらに見よう!!1:08:26 髪質とS1/S2との関係1:13:37 JACKケラチン本講座は、およそ99分です。学習のポイント今回のテーマでは髪はどのようにつくられているか?髪はなにでできているの?軟毛のウェーブがダレやすい原因髪の内部のS-S結合についてなどなど。今あげたものはほんの一部で、ほかにもスライドおよそ60枚分の髪の構造についてなどを徹底解説しています。講義内のスライドはダウンロードできます。「関連ファイルダウンロード」ボタンからダウンロードしてください。単位単位付与はありません。講師リトル・サイエンティスト創業者 野村博士注意事項動画の単品販売はしていません。