タグ別コンテンツ一覧

単位付与あり

★パーマ③ クリープ期を利用したパーマ 【基礎理論】

ダレにくくプルンとしたパーマはクリープ期を利用するのが◎。クリープ期の応力緩和の原理と施術方法を学ぶ。内容ウェーブがダレにくく、プルンとした質感のパーマをかけるためには、クリープ期を利用したパーマが最適です。本章では、クリープ期における応力緩和の原理と施術方法について学びます。お客様に満足していただけるようなパーマを習得しましょう。目次※クリックするとジャンプします00:15 本日の内容01:01 パーマのかかる仕組み01:30 結晶構造の乱れについて05:06 クリープとは?06:45 クリープパーマで重要な3つのポイント07:32 クリープパーマの基本工程08:15 均等軟化10:02 1剤は強ければいいわけじゃない10:36 熟成11:09 マクロクリープ13:22 ミクロクリープ16:40 SS/SH交換反応17:48 コルテックスについて18:35 髪質の違いによる乾燥・収れんの考え方19:54 軟毛にウェーブを残すために20:57 ポリフェノールで収れん22:04 髪を引きしめるメカニズム22:42 等電点に戻す23:23 ポリKで収れんしたクリープパーマ23:48 クリープ期に疎水型PPTを導入する24:26 施術例26:26 ソニルクリープについて本講座は、およそ30分です。学習のポイント本編は、リトル大学院ノートの第5章に沿って講師が解説していきます。施術や毛髪理論についてリトル大学院ノートおよびリトル公式参考書「トリートメント編」、リトル公式参考書「パーマ・カラー編」をご参照ください。この動画で勉強するには、これらのテキストを購入することを強く推奨します。3冊がセットになった「コンプリートセット」がお得です。コンプリートセットを購入する単位この動画を最後まで視聴すると、LSマイスター制度の「基礎理論単位」が付与されます。講師リトル・サイエンティスト研究開発部注意事項動画の単品販売はしていません。単位は一度だけ付与されます。複数回視聴しても「2単位付与」です。動画を最後まで視聴すると単位付与されます。スキップしたり、早送りしたりした場合は単位付与されません。従来のミニテストは廃止されました。

単位付与あり

★カラー カラー理論とダメージレスカラー 【基礎理論】

ダメージレスヘアカラーを学ぶ。ヘアカラーでダメージをいかに少なくするかの考え方。内容現代ではヘアカラーは、性別や年齢を問わず欠かせないものとなっています。そして、ヘアカラーに対して最も重視されていることはダメージをいかに少なくするか。つまり、「ダメージレス」です。本章を通してカラー剤の基礎から施術におけるポイントを学ぶことにより、ダメージレスでかつお客さまの望むカラーの実現を目指しましょう。目次※クリックするとジャンプします00:14 ヘアカラーリング剤の概念00:40 製品の種類と特徴02:18 医薬部外品とは05:05 化粧品とは05:50 ヘアマニキュアとは08:01 塩基性カラーとは11:16 一時着色料とは12:00 酸化染料について14:34 ヒドロキシラジカルのブリーチ効果23:18 カラーの前処理29:37 カラー毛の風合いを変える30:26 カラーの乳化までに出来ること34:15 キューティクルを閉じて洗う35:25 後処理(ヘマヘマ・キトキト)39:15 ダメージレスカラー施術例本講座は、およそ40分です。学習のポイント本編は、リトル大学院ノートの第6章に沿って講師が解説していきます。施術や毛髪理論についてリトル大学院ノートおよびリトル公式参考書「トリートメント編」、リトル公式参考書「パーマ・カラー編」をご参照ください。この動画で勉強するには、これらのテキストを購入することを強く推奨します。3冊がセットになった「コンプリートセット」がお得です。コンプリートセットを購入する単位この動画を最後まで視聴すると、LSマイスター制度の「基礎理論単位」が付与されます。講師リトル・サイエンティスト研究開発部注意事項動画の単品販売はしていません。単位は一度だけ付与されます。複数回視聴しても「2単位付与」です。動画を最後まで視聴すると単位付与されます。スキップしたり、早送りしたりした場合は単位付与されません。従来のミニテストは廃止されました。

単位付与あり

★毛髪処理剤 【基礎理論】

毛髪処理剤についてさらに深める。毛髪には個人差があり、髪のダメージもバラバラです。内容第7章は、大学院ノートにも載っていない細かなところまで髪の毛の仕組みなどをさらに深めてたっぷり2時間収録いたしました!!この動画であなたも毛髪処理剤マスターに!?毛髪には個人差があり、髪の毛のダメージもバラバラです。どんな髪にも対応できる知識をこの動画で磨きましょう!目次※クリックするとジャンプします0:00:15 毛髪の構造とダメージ0:25:22 アミノ酸・タンパク質0:32:55 PPTについて0:44:41 やせ髪とケア0:52:11 コレステロール1:00:34 セラミド1:02:37 ナノ化CMC1:10:07 尿素1:11:34 馬油・アスタキサンチン1:15:24 皮脂・皮脂膜1:18:06 18-MEA1:21:24 アミジノシステイン1:23:48 ポリアミンAEE1:28:29 疑似キューティクル1:30:57 キューティクルの艶1:32:36 ヘマチン・ルイボスエキス1:36:19 ポリフェノール1:38:17 界面活性剤とは1:41:06 まとめ本講座は、およそ113分です。学習のポイント本編は、リトル大学院ノートの第7 章に沿って講師が解説していきます。施術や毛髪理論についてリトル大学院ノートおよびリトル公式参考書「トリートメント編」、リトル公式参考書「パーマ・カラー編」をご参照ください。この動画で勉強するには、これらのテキストを購入することを強く推奨します。3冊がセットになった「コンプリートセット」がお得です。コンプリートセットを購入する単位この動画を最後まで視聴すると、LSマイスター制度の「基礎理論単位」が付与されます。講師リトル・サイエンティスト研究開発部注意事項動画の単品販売はしていません。単位は一度だけ付与されます。複数回視聴しても「2単位付与」です。動画を最後まで視聴すると単位付与されます。スキップしたり、早送りしたりした場合は単位付与されません。従来のミニテストは廃止されました。

単位付与あり

★リケラプラスセミナー 【基礎理論】

リトル・サイエンティスト創業者 野村博士が、リケラプラスについて解説したセミナーです。内容リトル・サイエンティストが全く新しい概念で提唱しているドレッシーケア。その中核を担う粧剤がリケラプラスです。この動画を見てしっかりと学習し、理解すれば、サロンワークでの幅が広がることは間違いありません。今まで対応が難しかった髪にもアプローチができるようになります。今回の動画は、リトル・サイエンティスト本社で開催したリケラプラスセミナーの内容をそのまま編集したものです。実際のセミナーを収録しましたので、会場にいる受講生の方に語りかける野村のセミナーそのものです。目次※クリックするとジャンプします0:00:09 本日の内容0:01:41 やせ髪ケア0:54:38 ガルバ世代とリケラ世代1:03:23 リケラミスト/エマルジョン1:15:43 不活性リケラ(AEDSケラチン)1:59:12 活性化リケラ(AEDSケラチン)2:20:07 活性化リケラ(基礎研修)2:25:47 活性化リケラ(活性化リケラを使いこなす)2:42:29 活性化リケラ(ハードダメージのリケラ)2:52:49 活性化リケラ(メニュー検証結果)本講座は、およそ194分です。学習のポイントこのセットでは活性化リケラテクニカルBOOKを参考にすることをお勧めします。このセットで動画や記事を見る方には、このテクニカルBOOKを購入することを強く推奨します。ワクワクneo使いこなしBOOKneo収れんクリープBOOKがセットになった「マスターセット」がお得です。マスターセットを購入するまた、施術や毛髪理論についてはリトル大学院ノートおよびリトル公式参考書「トリートメント編」、リトル公式参考書「パーマ・カラー編」をご参照ください。このコースで勉強するには、これらのテキストを購入することを強く推奨します。3冊がセットになった「コンプリートセット」がお得です。コンプリートセットを購入する単位この動画を最後まで視聴すると、LSマイスター制度の「基礎理論単位」が付与されます。講師リトル・サイエンティスト 創業者 野村博士注意事項動画の単品販売はしていません。単位は一度だけ付与されます。複数回視聴しても「2単位付与」です。動画を最後まで視聴すると単位付与されます。スキップしたり、早送りしたりした場合は単位付与されません。従来のミニテストは廃止されました。